犬猫ともっと自由に、楽しく暮らすヒント作り

全力で犬猫との暮らしを楽しむ‼︎

同じ生活でもちょっとの油断で愛犬が肥満に!運動量と食事量の見直しをしよう

こんばんわ^ ^

 

皆さんは愛犬の体型管理はしっかりできていますか?

 

いつもと変わらない食事と散歩や運動をしてるから大丈夫と思っていたら、いつも間にか愛犬の体重が1kg増えてた!なんてことはありませんか?

 

 

f:id:wannyan88:20171211201010j:image

 

 

実は、雫が今年始めに今まで使っていたハーネスが少しきつくなった…?
と思って、体重を計ってみたら1kg増えていました( ; ; )
おわ〜、なんで?いつ?今までと何も変わらず生活してたのに〜?
と、プチ混乱に陥りました(笑)

 

いや、完全に飼主の管理不足だわとヘコみました。

 

いつも通り、ご飯の量も散歩の時間もしてるはずなんだけどなと思いつつ。
思い返すとちょこちょこ人間のおこぼれをあげちゃってたな〜とか。


この前、運動量少なかった日あったわとか。。

普段通り生活しているつもりでも、何気に何かしらあるんですよね。

 

特に
・雨の多い梅雨の時期
・夏は暑くて長く外にいられない時期
・避妊、去勢手術をしてからも前と同じ食事量であげている

 

ある程度、食事量や運動量は愛犬に合った量を知って決めておく必要があります。

 

注意したいのは、同じ体重でも同じ量が適量ではないということです。


ドッグフードの後ろに目安として、「この体重はこのくらいです」という表記がありますよね。

ただ、

その表記は、その体重の平均に過ぎないんです。


なぜかというと、同じ体重でも運動量が違えばエネルギー消耗量も違うからです。
ということは、

運動量の少ない子からすれば、カロリーを多く摂ったということになります。

 

では、どうやって適量を見つけるのかというと。
まずは、参考にドッグフードに書いてある適量をあげてみて、愛犬の体重が増えることもなく減ることもなければ、その量が適量となります。
同じ運動量なのに、その量を食べ続けた結果、体重が減った場合はご飯の量を多くします。
反対に、体重が増えた場合はご飯の量を減らします。
1日分の量を何回に分けてもかまいません。


ちなみに、頭の大きさを目安にするといいとも言われています。


今日はちょっといつもより多く食べさせちゃったなと思ったら、

次の日はその分減らすなど対応すれば大丈夫!


1週間のトータルで考えればいいと思います。
人のダイエットと考え方は同じですね( ・∇・)
こうやって調整して、愛犬の体型維持をしてみてください。

 

ちなみに、雫のダイエットは調整しながら運動量を少し増やして筋トレ的なものを取り入れつつ、元の体型に戻しました。
食事は、量というよりトッピングを変えたりトレーニングついでにちょこちょこあげるようにしました。もちろん、あげすぎないように量は調整済み!
突然、ごはんの量を減らしてしまうとストレスになるので注意しましょう。


このお話も、詳しく次回できたらと思います^ ^

 

【太りやすい犬種】
レトリバー系、秋田犬、ビーグル、ダックスフントコーギー、ヨークシャテリア、トイプードル。
去勢・避妊手術をした子など。

 

【肥満でなりやすい病気】

・関節炎
足に負担がかかり関節、股関節を痛めてしまいます。特に足の短い犬種は、自分の体重の重さに耐えられず歩きたがらなくなる子も多いようです。また胴長のダックスに多い椎間板ヘルニアも肥満が原因の可能性があります。

 

・糖尿病
糖尿病は炭水化物が多いドッグフードを食べている子になりやすいと言われています。手作り食に変えたら良くなったという声が多く聞かれます。人と同じで食事制限があるので工夫してあげるとストレスも減りそうですね。
また運動も必要になってきますし、合併症などから失明することもあります。

透析となると、毎日飼い主が行わなければならない大変な病気と言えるでしょう。

 

・心臓病
心臓病は太りすぎることにより、負担がかかり発症させてしまう可能性があります。
一度太ってしまうと、激しい運動ができなくなってしまいますので、ダイエットにも時間がかかてしまいます。
ですので、太らせないように心掛ける事が大切です。

 

・麻酔の危険性が高まる
脂肪が増えた事で正しい麻酔量のコントロールが難しくなります。そうすると、手術をすれば治る病気も治せなくなってしまいます。


毎日同じ生活を送っていても、何かと変化が起こっているものです。少しのことだとすぐに気付くことは難しいですが、日頃しっかり管理する事で肥満を防ぐことはできます。
そして、体重や体型が変わったなと気づいたら、早めに対策をしてみてくださいね。
肥満は健康の大敵!健康に長生きできるように管理と対策をしっかり行っていきましょう♪